プログラミング言語の名称の由来 Part 1

今まであまり考えたことがなかったのですが、
ふとC言語の”C”とは何ぞやと思い、
C言語及び関連言語の名称の由来を調べてみることにしました。

・C言語
B言語の改良した言語、でC言語だそうです。
流石にA, B, C…のCではないだろう、と思ったら似たようなもので驚きました。
そのC言語の由来となったB言語自体の由来は、
BCPL(Basic Combined Programming Language)を元に開発されたため
その短縮形である、という説が一般的なようです。
こちらはA言語が由来ではないのですね。
(BCPLやその元のCPLも同様にA言語由来ではないようです。)
因みにA言語の由来はa programming languageの略だそうです。。。

・C++
Cを一歩進めたものということで、CをインクリメントしてC++, 納得です。

・C#
インフォテックでもメインで使用しているC#ですがその由来は、
C++を更にインクリメント(改善)して C++++

4つ並んだ+が#に見えるので C#
だそうです。
#そのものの意味を含んでいないとは思わず、調べた中で一番驚きました。

その他の言語の由来もいくつか調べてみたのですが、
長くなりそうなので、また別記事に分けて紹介しようと思います。

参考:
[1] C言語(C language)とは – IT用語辞典 e-Words(https://e-words.jp/w/C%E8%A8%80%E8%AA%9E.html
[2] B言語(https://ja.wikipedia.org/wiki/B%E8%A8%80%E8%AA%9E
[3] A言語(https://ja.wikipedia.org/wiki/APL
[4] C++言語とは – IT用語辞典 e-Words
https://e-words.jp/w/C-_-_%E8%A8%80%E8%AA%9E.html
[5] C#(C Sharp)とは – IT用語辞典 e-Words(https://e-words.jp/w/C-.html

コメントを残す