KP41続

こんにちはMTJです、

ついに、家のPCのOSが64bitになりました。
RAMが4GB以上認識できるようになり、ちょっとした進化です。

さてOSを64bitになりWin8.1になったのですが以前発生していたKP41エラーが
発生しなくなりました。

おかげで高い電源の交換もせず調子よく動いております。
たった1万の出費でKPエラーが治ってよかったです。
ちょうど64bitが必要だったので運がよかったですね
KPエラーがでていてOSが古いという方はこの機会に8.1の64bitにしてみてはいかがでしょうか

windows8のタッチキーボードでかすぎ

Windows8の8インチタブレットでタッチキーボードを表示すると、画面の半分が埋まってしまう。

何故サイズ変更が出来ないのか謎。
クローズボタンなどが配置されるエリアが上部にあるが、完全に無駄なエリア。

ATOKから素敵なタッチキーボードが販売されるのを願っているが、出てこないところをみると、サードパーティが作成できない仕組みになっているのか?Windowsがそんなクローズドなことしてて良いのか、そんなところはアップルの真似するな。グーグルのほうを見習え。

マイクロソフト1社で全ての人に理想的なソフトは作れないことは分かっている。だからサードパーティの邪魔はするな。

Karnel power error 41

こんにちは、MTJです。

最近家で使っているPCの調子が悪いです。
そう知る人ぞ知るKP41です。

一応OS上での対策は行ったのですが治らなかったので
ハード関連が原因と判断しなおそうと思っています。

予想では電源が悪いのではないかと思っています。
メモリを変えても治らないのでマザボか電源と考え、古いのは電源なので電源と判断しました。
とりあえず4年近く使っている電源だったので電源を交換して様子を見ようと思います。

欠点は電源を交換してもPCが早くなったりするわけではないのであんまり面白くないです。
ついでにCPUでも交換しようかと思っています。

8インチWindows8タブレットのつづき 3

Windowsタブレットを使い始めてもうすぐ1ヶ月になります。

使ってみて分かったことは、Windowsストアアプリをほとんど使わないこと。

タブレット機なのでWindowsストアアプリのほうが使い勝手が良いはずなのですが、
実際に使おうと思うと、思っているソフトが無かったり、ソフトの機能が貧弱であったり。

あと、デスクトップにWindowsストアアプリのショートカットが作れないので、Windows
ストアアプリを起動する場合、必ずスタート画面を表示しないといけない所もいけてない。
タスクバーにピン留めできて、デスクトップ内にWindowsストアアプリが表示できれば、
もう少し使えるかもしれない。

カスタマイズ性が低いのも問題。デスクトップであれば、AutoHotKeyとかRainmaterとか
色々とありますが、Windowsストアアプリ用には今のところありません。技術的にできるのか
もまだ分かりません。

現状は荒削り、もしくは方向性が間違っているとしか思えない。
次のWindowsではデスクトップとWindowsストアアプリの溝が大分埋まるそうですので、
次バージョンに期待し、しばらくはデスクトップメインとなりそうです。

VMEシステム

VMEの100mm×220mmボードと19インチラックのシステムを製作しました。
STDバスのシステムは以前に200セット以上製作しましたが完成度はVMEの方が高いですね。
ただ、フロントパネルのアルミ板は2.5mmも必要でしょうか?
はめ込み式の部品には厚過ぎます。
いろいろと勉強になりました。

Linuxを扱って

こんにちはmtjです

最近結構寒くなってきました、今年も去年みたく5月頃まで寒い日が続くのでしょうか。

さて最近LINUXを使っていると以前に書きましたが、やっと慣れてきました。
ただC#を動かす場合にWindowsで当たり前に動いていたコマンドが動かないなど様々な問題が発生しています。
自由自在に扱えるようになるのはまだまだ遠そうです。

オールクリア

CJの案件でこんなことがありました。
画面にオールメモリクリアなるビットスイッチがあります。
ラダーを追うとそのスイッチを長押しすると10ch以上のHレジスタに0を書き込むことが判明しました。
そのHレジスタを見てみると自分自身で自己保持を掛けています。
したがって、Hレジスタに0を書き込むと自己保持がリセットされる仕掛けです。
実はこのHレジスタはセンサ入力がオンになるまでリセットされないのですが何らかの原因でセンサ入力がオンにならないときに固まってしまいます。
そこで、ラダーが固まったときにエイヤーで一斉リセットを行おうというものです。
この方法が良いのか悪いのかは賛否が分かれるところですが私としては強制リセットの接点は一つにして頂きたいです。
まず、母線に強制リセットの接点を置く。
どうせ強制リセットのスイッチは一つしかないのですから。
10chのHレジスタは160点になりますから誰かが間違って他の目的で使用すると大変危険です。
それに、本来のHレジスタの使い方では無いわけで・・・。

結局、非常停止PBの接点を入れて解決?のような。^_^;
みなさんはどう思われますか?

2014年になりました。

こんにちはmtjです。
今年もよろしくお願い致します。

マウスがトラックボールになりました、なんと言っても利点はどんな場所でも安定して動かせる
ということでしょうか。
そして、動かす領域が必要ないので場所を取らないこと
これは書類などを机の上で扱う時に結構便利

さて利点を上げましたが、欠点は言わずもがなピタっと止めることができない
これは自分の慣れもあると思いますが、普通のマウスなら手首で止めることができるのですが
トラックボールはそれができない、案外繊細な動きが苦手です。
素早く目的に移動することができない、特に画面が大きくなってる今の時代速度を調整
しないと目標までが遠い。

以上トラックボールを使っての感想でした。