Windows8.1をつかって

こんにちはMTJです。
Windows8.1を使って半年が過ぎました。
8.1もUpdate1が入って使いやすくなった気がしますね。(以前のWindowsぽい操作になっただけ)
そもそもデスクトップで使う限定ならスタートメニュー追加アプリがおすすめです。
これがあるだけで8,8.1両方とも使いやすくなります。
自分はWindowsタブレットも持ってないのでストアアプリもまったく使わないので正直7で十分ですけど。

ただWindows8,8.1でやりにくいのはUAC(ユーザーアカウント制御)が切れない事。
またレジストリから完全に切るとストアが使えない事。
UACが切れないとVSで開発するときにデフォルトだと管理者で実行できません。
管理者で実行できないとProgramDataのデータを変更できません
また、VirtualStoreがONになっているとProgramDataに対してのユーザーでの変更はVirtualStoreに適用され
ソフトでの変更はVirtualStoreに入らないか変更できない、
かつユーザーから見るとVirtualStoreの情報が来るという面倒な事になってしまいます。
ソフトでのデータとユーザーでデータファイルを開いた時のデータが違うのはこのせいです。

UACにしてもVirtualStoreにしてもレジストリから切れるのでソフト開発者の場合は切っておくのがおすすめです。
あとは開発環境のEXEのプロパティで管理者で実行するにチェックを入れておきましょう。

Win8があれだったので一応win9に期待です(2015/4発売予定)。
Windowsは1つ飛びに使えないのを出すので8がだめだったので9は上手くいくという奴です。
2000〇 ME× XP〇 Vista× 7〇 8× (9〇) という感じ。

OpenXML

OpenXMLというマイクロソフトが公開しているライブラリがあることを知ったのでメモ。

EXCELファイルをプログラムから作成する場合、EXCELをCOM参照して作成していましたが、EXCELがインストールされていないと使用できなかったり、COMなのでC#と相性が悪かったり、あまり使い勝手がよくありませんでした。

OpenXMLを使用すると、EXCELがインストールされていなくてもEXCELファイル(xlsx)が作成でき、マネージドDLLなのでC#での使用も問題ありません。

実際に使用してみないと細かい所までは分かりませんが、機会があれば使ってみたいライブラリです。

基礎代謝とカゼ

毎日、体組織計の乗っています。
最近、すごいことを発見しました!
一週間前から体重は変わらずに基礎代謝が下がり始めました。
すると、発熱してGWに寝込んでしまいました。
いわゆるカゼですが、倒れる前にこんなシグナルが出るとは思いませんでした。
みなさんも普段から自分のカラダからのメッセージに注意して下さい。

タブレットとデスクトップPC、ついでにXPサポート終了

こんにちはMTJです。

最近ニュースでIntelが減益とニュースがありました。
もちろんデスクトップ向けが中心のIntelなので減益ということなのですが
このニュースを見てもわかるようにほとんどの人がタブレットを買い、
PCを買わないという状態のようです。

実際考えてみるとPCをよく使う人は現状一部でしょう、動画サイト、Line,Skype
などメッセンジャーソフトなどを使うのもタブレットで十分です。
インターネット契約も無線のみの契約もあるぐらいです。

そしてPCの性能も上がっているので、結構な期間買い替えなくても大丈夫になり
(動画などを見る程度なら)
一部のコアユーザーにしか買い替え需要がないのが現実です
一応今年はWindowsXPサポートが終わり
メディアなどでもサポートが終わるのをクラッカーは待っているなど言って
恐怖を煽り売り上げに貢献しているので少しはPCの売り上げが伸びそうです。

XPがサポート切れた瞬間から危ないと思う人はどの程度いるのかわかりませんが、
最後のアップデートでマイクロソフトがセキュリティホールを
空けて公開しない限りはそんなに緊急性もないと思います。

大抵の人はせっかくだから買い替える程度と思っている程度でしょう。
緊急性が無いにしろ、そんなに古いPC買い替えた方がいいのではないかと思いますが。

Windwos8.1を無償提供

先日の開催された開発者向けカンファレンス「Build 2014」で、9インチ未満の携帯電話、タブレットにWindwos8.1を無償提供するとの発表がありました。

少し前から噂がながれていたので、この発表自体はそんなに驚きませんでしたが、どうも携帯電話、タブレット以外の組み込み機器にも適応されるらしいです。

今までは高くつくためWindowsを入れられなかったような低価格なデバイスでも自由にWindowsが使えるようになり、Andoriodと戦えるようになるかも。

しかし、OSの提供形態がどのようになるのかや、無償提供期間が決まっているのかなど、
まだ分からないところが多く、もうしばらく情報がそろうまで時間がかかりそうです。

FB (Function Block)

CX-ProgrammerでFBを書いてみました。
なるほど、共通化できる部分が多いラダーの場合は省力化になると思いました。
逆の考え方をすると、できるだけFBを使おうとすればおのずとシンプルなラダーになる?    というこでしょうか。

FBの長所は省力化だけではなく、凡ミスも減らせます。
次の案件ではぜひ提案したいと思います。

Iphone 5s

こんにちは、MTJです。

ついにiPhone4 から iphone5sになりました。
結構Web閲覧とかでもっさりしていたので色々とサクサクになった感じです。

あとiPhone4にあったずっしり感がなくなって結構違和感があります。
薄くなって画面も大きくなったので満足ではあります。

また、アプリ関連も結構サクサク動くようになったので
PCを新調したかのような気分です。

iphone5cのほうが安いのですがiphone4と比べてあのプラスチックボディ
は使用者には悪いのですが安っぽい感じで5sを選択しました。

iMacなどと同じくアルミの筐体が特徴で結構好みです。

NT京都2014

3/22(土)に京都で行われた、ネタモノ系ものづくりの展示・交流会「NT京都2014」を見に行ってきました。(くわしくはNT京都2014のサイトへ

去年の4月頃にこのイベントを知り、次回は是非出展参加したいと思いArduinoをいじりはじめたものの、飽きっぽく忘れやすいため、そんな志はどっかにいってました。


場所は、春日幼稚園で行われており、一部大きな展示物が春日神社境内で設置されています。
幼稚園の屋上から撮った写真。神社にヴィーゼル空挺戦闘車という普段お目にかかれない組み合わせ。
左の建物に見えている黒い塊は、ヒゲキタさんの手作りプラネタリウムです。


黒線の上を自走するロボット。
小型WindowsPCでOpenCVを動かし画像解析で黒線を検知。モータ制御はArduinoで行っていました。
面白いのはカメラが頭、モータ制御されている回転傾斜軸が首のようになっており、黒線を追跡する時に本体タイヤの回転より先に回転傾斜軸の首が黒線に追従しているので、まるで生き物が動いているかのような愛嬌のある動きを見せてくれます。


3軸制御のピッキングロボット。
よく工場などで見かけるロボットですが、この作品は支柱がぐらんぐらんで、
ロボットが動くと惰性でフラフラしながらピッキングを行っていました。
デジタルでありながらアナログな面白みがある動きでした。


UVレジンでのアクセサリ作りです。
写真に写っているのはうちの子(男)です。
うちの子は、こういうこまかい作業が大好きです。

来年こそは出展したいとおもっております。
構想はあるが、時間と根性が足りてません。

WiFiオーディオ

iPadの音楽をオープンエアで聞きたくなりました。
ELECOMのWiFiオ-ディオレシーバーを買って光ケーブルでオーディオに接続しました。
家族のiPhoneも使えるので便利です。
ただし、ルーター経由ではないので音楽を聴いている間はNETが使えません。
音楽を聴くときはいらん事をすな、ということですね。