どうも、mtjです。
開発する環境も対象によって変化させていったほうが良いと思いました。
計算が得意な言語、アナログ回路のほうが簡単に演算できるものだったり
難しいものは簡単に作れるもので作ってしまうという大事さが分かりました。
これから作る時に考えないといけませんね。
いろいろできるプログラムも柔軟に考えることが大事ですね。
どうも、mtjです。
開発する環境も対象によって変化させていったほうが良いと思いました。
計算が得意な言語、アナログ回路のほうが簡単に演算できるものだったり
難しいものは簡単に作れるもので作ってしまうという大事さが分かりました。
これから作る時に考えないといけませんね。
いろいろできるプログラムも柔軟に考えることが大事ですね。
どうも、mtjです。
最近自分のPCの不調が続いています
GPUが半刺しになっていたりといろいろ原因はあったのですが
一番の原因はCPUファンの銅部分がメモリと接触していて
CPUの熱がメモリに流れていることが原因だと思われます
マザボだけは安物を買ってしまって(そもそもAMDなので安いのですが)
CPU周りが狭いため接触してしまっています
解決策は簡単でマザボを買い換えるだけですね
そもそもファンを交換した理由がAMDのファンの音はとても五月蠅いことで有名だったので交換しました
マザボはAM3+しか売ってないと思われますがAMDなので互換性があるので
CPUの交換はいらないと思います。
またいろいろPC周りで出費がありそうです・・・
PCがブルースクリーンで落ちるときはご用心をCPUファンが止まっているかもしれませんよ
自分はせっかくiPhoneを持っているので簡単なアプリからでもアプリを作ってみようと
開発環境に必要なモノを探していたのですが
アンドロイドなんかはJAVAで作れるのでEclipseという無償の開発環境で作成出来ます
なので、iOSもそれと同じで簡単に開発環境を揃えられると思ったのですが
通常開発する場合はiOSが動くコンピュータが必要だということがわかりました
結果を言いますとまず必要なものが
IOSが動くPC、次に開発環境、次に開発言語の勉強。
と開発環境を作るためには先は長そうです。
MAC系を触ったことがないのもあるので
iOSが動くPCだけは欲しいかなと思っております
先は長いですが開発できるように頑張りたいと思います。
新しい年2013年となりました。
自分は新しい事をしようと思い
Iphoneを持っているのでIOSアプリを作ろうと思っております。
もちろん言語の勉強の必要もありますが
それ以上に開発環境を整えるのが難しい
どうやら通常開発する場合はOSXが動いてる環境が必要らしく初期投資が膨らみそうです。
Winで開発する方法もあるらしいのですが、そちらは未確認です
いずれ環境を整えて簡単なアプリでも作成したいと思っております。
では、今年もよろしくお願い致します。