誰でも作れることの利点、欠点。

こんにちはMTJです。

最近Unityというゲーム開発エンジンを触ってみました。

どういうものかというと、軽くPGができる程度でゲームが作れてしまう便利ツールという
感じがしました。

アセットという機能を配置していくだけで、地形の衝突判定、物理演算、キャラクターの移動
など殆どのことが可能になる便利ツールです。

適当な2Dゲーム等も簡単にできてしまうので、アイデアさえあればプログラマーも
グラフィックデザイナー等も無しでゲームがつくれてしまうすぐれものです。

今までゲームに必要だった部分が1人でできてしまうのでゲーム開発の敷居がかなり低くなり
市場が賑わうような気がします、日本で言うPS時代のゲーム開発競争のようなものですね(謎ゲーラッシュ)
まあ、利点と欠点については謎ゲーラッシュと似たような物です。

利点。
1.開発者は様々な知識がなくてもゲームを開発できる。
2.デフォルトのアセットも豊富で様々な要素を簡単に実装できる。
3.アセットを追加購入することで開発期間の短縮が容易。

欠点。
1.アセットの知識がない場合は修正ができない。
 (独特の挙動に悩まされたり、カスタマイズできない)
2.簡単に作れる手前作りが酷いゲームでも簡単に作れてしまう。
 (リスクが少ないので安直に作れてしまう。)
3.自作のアセット等を作らない場合グラフィック、見た目、音楽、
 挙動等似通った作りになってしまい、変化が無い。

もちろん欠点はあれどアセットの組み合わせで様々な物を作れるのでアイデア次第では無限大。
アイデアだけでも作れるという利点は、ゲーム開発としてみるとものすごい利点です。

今までは開発の敷居が高くアイデアがあっても埋もれていた事を簡単に実現でき、アイデアを
埋もれさすこと無く表現できるのはゲームとしてすごい大事だと思います。

小型化にともなう技術

こんにちはMTJです。

この数年PC関係はかなりの小型化が進んできました、ブラウジングをするなら
PDAのようなサイズで事足りる、さらにはWindowsもスティック型PCでUSBフラッシュメモリサイズ程度
で稼働可能です。

自分がWinVISTAのノートを買ったころ、今では320GBの外付けHDDが数万もするなんて
考えられないでしょう。
その時では考えられないくらいの小型化です。

そう考えると今小型化するのに必要なのはあながちマイコンではなく
ARM上で動くOSなら何でもいいのかもしれません、安定性等を考えれば
LINUX系一択かもしれませんが。

もちろんマイコン等を選択する利点はかなりあります。

それでも小型デバイスを作るために必要な技術はマイコンのみ
とはならないかもしれません。

また、PGも進めばC等取っ付き難い言語を扱わなくても開発ができるように
なるのかもしれません。

VR

こんにちは、MTJです。

ついにOculusの予約が開始されました、日本円で送料込みで約10万程度だそうです。
PSVRもそうですが、この2つのVRがどんなものかというと、
ヘッドマウントディスプレイの出力映像を見、頭の向きなどにより視界が動いたりするもの
360度ディスプレイみたいなものにKinectのようなモーショントラッキングをつけたもの

これがワンセット10万なら安いのかなと思ってしまう。
同じようなPSVRと少し変化してMicrosoftのホロレンズの価格も気になる所。

ただOculusは今後は顔だけでなくモーションのトラッキングもすることで
オープンワールド系のゲームで歩いたり等も目標にしているようです。

VRの今後の展開が楽しみです。

PG言語の種類

mtjです。

最近別のPGの情報等を見ているのですが、流行りはJAVA、JAVASCRIPT等が流行りらしいですね。

JAVAは言わずもがな、どんな環境でも使える言語、JAVASCRIPTはWEBアプリの開発等ですね
スマートフォン、タブレット等が流行っているのでwindows系の言語より流行るのは当然のような感じですね。

C等は組み込み等などでよく使われており、今はまだ使える人は多いですが、これから使用者が減り需要が高まりそうな言語ですね。
上記で上げたJAVA等は需要は多いですが、代わりはいっぱいいるという感じな気がします。

昔の言語のほうができることが少なく、意識することが多いためどうしても使用者が減りそうな気がしてしまいます。
自分はJAVAからなのでC++もCもさっぱりではありますが、調べている限りでは上記のように難しいというイメージがあります。

また、WEBアプリ、JAVAでのGUI等と違い派手さ(GUIの)がないのでどうしても印象はWEB系とかのほうがいい気がします。

C,C++は狭き門、Swift,JAVA,JAVASCRRIPT,HTML5等はこれから伸びていく言語で広き門という印象です。

単純に基本だからCではなく、自分の行いたい事に合わせて言語を切り替えるのが言語を勉強する上で重要だと思います。
がむしゃらにPGを勉強するのではなく、自分の行いたい業界は何のPG言語が多いかを考えて言語を覚えることが重要ですね。
特にPG初心者はCのメモリ管理等の面倒な事を考えずに、JAVASCRIPT等を使い画面上で画像を動かす等のほうが楽しく覚えられるのでは
無いかと思います。
もちろん、JAVASCRIPT等をしたからといってCができるわけではありません、只PGの動きの基礎が入っていないとCは難しい事が多い気がします。

プログラマのレベル

こんにちはmtjです。

プログラムを打つこと自体は簡単です、教科書にもある通り”Hello World”と出すだけだからです。
MainメソッドにConsole.Write(“Hello World”)で終わりでしょう。

只、難しいプログラムというものはなんなのでしょうか、1メソッドが1000行にもなっている
プログラムが難しいといえば難しいです、読み難いという意味で難しいです。

人によってはクラスを作ること自体が難しいと思う人もいるかもしれません、
自分がPgを習っていた時はクラスを使用するだけでちんぷんかんぷんになる人も
いました。

難しいPGは書こうと思えばいくらでも書けます、そこでソフトウェア品質要因というものがあります。

PGのレベルが高いかどうか”ソフトウェア品質要因”をどの程度満たしているかで判断できる気がします。
例えば 1000行のメソッドのPGの場合は”簡潔性”が低いのは明らかで、また、”効率性”が低くもなりやすいと思う。

こういったことを意識して書くことで自分もPGの腕が上がっていくのかもしれないと思いました。

国産ビデオを海外から

こんにちはMTJです。

国産のアニメ等のDVDを海外版で購入する方が安い事を最近知りました。
自分が欲しい物が安いだけかもしれませんが。

リージョンの問題がありますが海外のプレイヤーを使えば問題無し。
普通に日本語音声なので安くて満足という具合です。

円盤を特典等気にしない場合は海外の方が安い方もあるという知恵でした
リージョン制限で日本製のプレイヤーは見れない可能性があるので
そこは自己責任です。

TGS

MTJです。

さて先週からTGSがあり、楽しんだ方もいるのではないのでしょうか。

自分は仕事をしていて行ってはいませんが、東京にいる友達から話を聞く限りかなり
楽しそうだなという印象を受けました。

東京の友達はスマートフォンのゲームとかは興味がないので(自分も)主な話はPS4で
PlaystationVRという仮想現実の体験をしてきたという話を聞きました。

どういうものかというと、キネクト(Microsoft)とヘッドマウントディスプレイが一緒
になったようなもので、目の前にはゲーム画面、自分が動くとその動きに合わせて動く
というものです。
まあVRです。

気になる点がキネクトはTVから全身写るぐらい離れないといけないのでかなりの広さが
必要なので、PSVRではそこらへんが日本家屋向けにできているといいかなと思いました。

PSVRの仕様について詳しく知らないのでそこは不明。

ただKinectみたいに広くないと使えないなら、WIIのモーションコントローラー系
で動かせるとベストかなとは思いました。

あと気になるのは値段というとこですね。
楽しいゲームが出れば自分も遊んでみたいと思っております。

ソフト開発の土壌

こんにちはMTJです。

お盆に実家の福井に戻り色々見たりして思ったことがあります。
京都では情報系の学校に行っていたため特にそう思うのかもしれませんが、
福井の同窓会にいっても情報系の開発、開発依頼などにピンと来る人がほとんど
いないなと思いました。

そもそも情報系の学校が福井にはほとんど無いことが1つあり、
そもそも人口が少なくそういった情報系は大手が握っているということも
あるかと思います。

日本が情報系に弱い事を考えたら、もう少し情報系に詳しい人材育成の
学校があってもいいのかなと思いました。

人口が少ない分、小さい情報系の会社も育ちにくいのかもしれません。

Windows10

こんにちはMTJです。

さて先週Windows10の正規版が公開されました。

自分のPCもタブレットもWindows8.1とはおさらばです!
部屋のPCは自作なのでドライバとかが不安でしたが、案外ドライバの違いは無いらしく
すんなり入りました、自分が高校ぐらいの時にかったCreativeのドライバが一部
使用不可になりましたが、ヘッドセット、その他の機器も問題なく使用可能です。

相変わらずメトロの方は扱わないのでわかりませんが、スタートメニューは
良い感じです。

Windows10は試用もしていないのでわからなかったのですが
Win8.1のアプリ一覧の様な感じで、スタートメニューにマニュアルとかが
全て展開されたような状態だったらどうしようと思っていましたが、それも心配無用でした。
アプリ毎にフォルダがわかれており、Win7のスタートメニューと同じような感じです。

少し不満があるとすればMozillaのCEOが言っている通り既定のブラウザはEdgeになる事
まあ、正直それぐらいならいいのですが今まで通り既定のブラウザにする ボタンを押しても
既定のブラウザにならず数テンポ置く必要がある事です。

ブラウザだけではなく、その他のアプリの既定のアプリも変化していてちょっと不満です。
地味に再設定を行うのが面倒でした。

只、それ以外は十分満足です。
Windows10は正解だと思います。

フードプロセッサー

こんにちは、MTJです。

最近、みじん切りや千切り等が面倒なのでマルチフードプロセッサーを買いました。
おかげでみじん切り等の手間をかなりはぶけます、スライスも薄くできるので
サラダ等も簡単に作れるすぐれものです。

ただ欠点と言えば、モーターの駆動音(深夜に動かすわけではないので、あまり問題なし)、
みじん切りでも粗目、分厚い千切りとかができない、結構置き場所を取る。

上記の欠点を考えても、野菜の下ごしらえがすぐ完了するのでかなりおすすめです。

また、自分が購入したものはこねるや泡立て機能もあるので、お菓子やハンバーグ等を作るのも簡単です。
みじん切りなどは包丁の扱いになれていないと怪我をすることもあるので、安全にできるという点も
利点ではないのでしょうか。

只、切れ味の良い包丁を使っているとそっちの出番が少なくなるのは少し残念ではあります。
一人暮らしでは魚など捌いたりもなかなかしないので包丁の出番は少なくなりそうです。